JP
ありえた生命をつくって
生命を理解する
生命を理解する
木賀研究室は、遺伝子工学の発展形である合成生物学を手段とし、
生命の起源の理学的探求から、生物の設計手法の確立による産業応用までを行います。

木賀研究室
Kiga Lab.
お知らせ
News
-
M1奥田君がAIPチャレンジプログラムに2年連続で採択!
カテゴリー
-
新歓 準備中
カテゴリー
-
東大 筑波大 合同セミ
カテゴリー

研究紹介
Research
アミノ酸の種類が変化したタンパク質の人工進化
なぜアミノ酸の種類が20種類なのか、という生命の起源やアストロバイオロジー観点の疑問に答える科学的な興味の追求と、タンパク質工学への応用を行っています。
バイオDX: 細胞内における人工遺伝子回路の構築
ゲノム情報の蓄積と、DNA合成技術の進展により、複数の遺伝子を組み合わせた「人工遺伝子回路」を構築することが容易になってきました。
DNAコンピュータ・生体高分子システムの作成
DNAコンピュータへの入力を、生命が産出する分子とします。また、このDNAコンピュータが出力するRNAをmRNAとしてタンパク質に変換します。将来は、病変部位の局所環境を察知してタンパク質製剤を作製するシステムを目指しています。
RNAワールドに存在したであろうリボザイムの創製
直接問い合わせてください。
研究業績
Achievement
仲間募集
Recruit
木賀研究室では先進理工学部 電気情報生命工学科の学部生、院生、
博士課程後期学生および博士研究員を募集しています
仲間募集
Recruit
木賀研究室では先進理工学部 電気情報生命工学科の学部生、
博士課程後期学生および博士研究員を募集しています
先進理工学部 電気・情報生命工学科 学部入学
を経た、学部三年生後期からの配属
電気・情報生命専攻 大学院入試
生物系の問題と英語外部試験で受験できます。
研究員・技術員としての嘱任
人工遺伝子回路、無細胞タンパク質合成系に関する研究員・技術員を募集しています。

早稲田大学 理工学術院
先進理工学部 電気・情報生命工学科
木賀研究室 Kiga Lab.
E-mail [email protected]
TEL 03-5369-7314
FAX 03-5369-7314